ゆっこママは、まだ「偽」節約家。

4児ママ専業主婦が節約・健康管理に励んでいます。

【梅酒作り】日本酒とブランデーどっちが美味しい?【保存方法も紹介】

こんにちは、湯子です。 さて、6月になると梅酒を漬ける方が多いかと思われます。私もその1人。 梅酒を作る際に、一度は使ったことのあるホワイトリカーですが、実は私の好みではありません。お酒自体は安くてお財布に優しいんですけどね…。 現在、ホワイ…

カレールーを節約するためにタンドリーチキンの素入れてみたら美味しかった話

こんにちは、湯子です。 さて、最近値上がりばかりで嫌になっちゃいますよねぇ。 我が家では毎週金曜日はカレーにしているのですが、カレールーはもう98円では買えなくなってきています。我が家はジャワカレーと熟カレーのルーを混ぜて作っていましたが、…

エビオス整腸薬を試す!乳酸菌とビール酵母の力はいかに?!

こんにちは、湯子です。 さて、市販のヨーグルトを買うのをやめて、新ビオフェルミンからビオスリーと、整腸薬で腸活を始めた我が家ですが、今回は「エビオス整腸薬」を試してみたいと思います! 現在ビオスリーを飲んでいますが、お通じも良く、なんだか肌…

【防ダニスプレーを自作】ハッカ油・無水エタノール・水だけで作ってみました!

こんにちは、湯子です。 温かくなる季節は、家の中のダニが気になりますよね。特に布団やカーペット等はダニの温床になり、赤ちゃんがいるご家庭やアレルギーをお持ちの方は、特に気をつけたい案件だと思います。 市販には、様々なダニ予防・ダニ除去の商品…

大豆水煮と乾燥大豆で手づくり味噌を作ってみました!

こんにちは、湯子です。 自作の味噌が少なくなってきたので、また新しい味噌を作っていきます。 今まで、私は業務スーパーの大豆水煮1キロを2つと、米麹1袋とお塩て作ってきました。しかし!今回は水煮大豆1キロと乾燥大豆500gで作ってみたいと思います…

【途中経過】大豆水煮で作った味噌を天地返しする【昆布も入れてみた】

こんにちは、湯子です。 yukkomama.hatenadiary.com 味噌を作ってから三ヶ月たったので、天地返しをします。 袋を開けた直後 前回ゆるめで塩辛い味噌(いわゆる辛口)になったので、塩と水分の量を減らしましたが、今回も水がたまっていますね。 袋を取り出…

【家庭菜園初心者】市販のにんにくをプランターで育ててみる。

こんにちは、湯子です。 今回は、市販のにんにく(しかも値引き笑)をベランダ栽培してみました。日本産のにんにはちょっとお高めですが実も大きく香りが良くて味も美味しいんですよね。我が家には欠かせない香味野菜の1つです。 にんにくは虫がつきにくい…

【鶏皮貯金】大量の鶏皮を万能調味料の鶏油(チーユ)にする!

こんにちは、湯子です。 我が家では毎週、唐揚げデーがあるのですが、鶏皮はいつも冷凍庫で保存しています。なぜなら、チー油を作るためです! チー油とは鶏皮から出る油の事で、去年から作っていますがこれがものすごく美味しいんです!チー油を入れるだけ…

出世魚のイナダを干物にしてみたらあの魚に似ていた?!

こんにちは、湯子です。 いやーこの間、スーパーの魚コーナーでイナダが一匹100円で売られていたんです!値引きとかじゃなく、とても新鮮な状態でです。 なので、スーパーの方に開いて頂き、干物にしてみました。 イナダといえば、大きくなったらブリにな…

ぬか床に粉ミルクを入れてみました。

こんにちは、湯子です。 前回、粉ミルクでヨーグルトを作ってみましたが、今回は粉ミルクをぬか床に入れてみたいと思います。 yukkomama.hatenadiary.com なんともトリッキーな発想ですが、ぬか床にヨーグルトや食パンを入れれるのであれば、きっと粉ミルク…

子供が使う移動ポケットは大人にも使えて便利です!

こんにちは、湯子です。 この間、長女と二人で西松屋に行く機会があったのですが、そこで長女に「このポケットほしい!みんな持ってるし!」と言われました。 長女が小学生入る前から移動ポケットの存在は知っていました。また、欲しいと言われるのも薄々気…

【大量消費】粉ミルクでヨーグルト作り!果たして固まるのか…?!

こんにちは、湯子です。 さて、余りがちな粉ミルク。我が家でも余っています(笑) 体重の増加が悪いから粉ミルクを足してと言われても、赤ちゃんは飲むようで飲まないんですよね。離乳食に混ぜたり、カレーやケーキに入れてみたりしても、なかなか減らない粉…

ヨーグルトは最短でどれくらい固まるのか調べてみた【ヨーグルトメーカーで早くて〇時間】

こんにちは、湯子です。 最近我が家で作っているヨーグルト。ヨーグルトメーカーさえあれば材料を混ぜてスイッチを押すだけで作れてしまいます。 しかしヨーグルトメーカーでヨーグルトを作る場合、6時間〜7時間ほど待たなくてはいけません。私の場合、何…

【家庭菜園】ド素人がダイソーのプランターと土でベランダ菜園に挑戦!【小松菜&水菜】

こんにちは、湯子です。 今まで家庭菜園はやりたいと思っていてもやらなかったのですが、今年はベランダでの家庭菜園に挑戦してみます。 家庭菜園はド素人の私でも簡単にできるか、レッツチャレンジです! ダイソーで購入した鉢と、鉢の底に敷く石と土です。…

ぬか床に新ビオフェルミン(整腸剤)を入れてみた【入れすぎ注意】

こんにちは、湯子です。 暑くなってきましたね。たくさん夏野菜が出てくると、我が家のぬか床はとっても忙しくなります。きゅうりになすなど、漬けるだけで美味しい一品が出来上がります。 前回、魚をぬか漬けにしたので、ぬか床が大幅に減少し、さらに野菜…