こんにちは、湯子です。
今回は、免疫力を高めるヨーグルトはどれなのか、私がスーパーで選んできたヨーグルトを徹底比較したいと思います。
ヨーグルトには様々な種類があり、その効果も様々です。例えば、今回のように免疫力を高める効果、内臓脂肪を減らす、コレステロール値や血糖値などの改善と、薬ではなくヨーグルトを摂る事で健康維持に繋がるので、ヨーグルトはどなた様も抵抗なく始められる健康食品だと思います。
ちなみに我が家にはアトピー肌の主人と、敏感肌の子供達がいます。日頃から肌には気をつけていますが、内部から改善する事も大切だと気付き、免疫力を高める事で外部の刺激(アレルゲン)から身を守ってもらいたいです。それから、免疫力を高めれば、病気にかかったとしても重症を防げると思うので、まだまだ続く新型コロナウィルスやインフルエンザにも負けない強い身体になってほしいですね。
なぜ、免疫力が腸内環境と関係あるのか疑問に思った方はいませんか。
腸には免疫機能が備わっていて、身体の中では最大の免疫器官だとされています。腸内環境が悪いと免疫力が落ち、病気にかかりやすくなってしまいます。
そこで乳酸菌を摂取し、腸に住む善玉菌を増やす事で腸内環境を改善し、免疫機能を正常に保つ事が重要になります。
ヨーグルトに含まれる乳酸菌は、胃液でほぼ死滅してしまうので、ヨーグルトを食べても腸にまで届かない事があります。
死滅した乳酸菌は、腸内細菌のエサとなり無駄にはなりませんが、生きて腸にまで届いた乳酸菌は善玉菌を増やし悪玉菌を抑制する作用があるので、できたら生きたまま腸に届いてほしいところですね。
さて今回、私がスーパーで選んできたのは…
・明治 LG21ヨーグルト
・明治 R-1ヨーグルト
・森永 ラクトフェリンヨーグルト
・森永 ビヒダスヨーグルトKF
・キリン イミューズ(iMUSE)
の、5点です。
LG21菌は、パッケージにも書いてあるように、【胃で働く乳酸菌】で、胃で生き残る力が強く、胃での増殖性が高いのが特長です。
胃酸にも強く、さらに増殖性が高いという事は、腸にたくさん生きて届きそうですね。
続いて、R-1ヨーグルト
R-1ヨーグルトは、【強さ引き出す乳酸菌】でお馴染みですね。R-1ヨーグルトの乳酸菌である1073R-1株は、多糖体(EPS)を多く生産する事が特長です。この多糖体は免疫細胞を活性化するので、免疫機能向上が期待できます。多糖体は、他にもきのこ類や海藻類にも含まれているそうですよ。
次は、ラクトフェリンヨーグルト
ラクトフェリンとは、生乳や母乳に含まれるタンパク質で、鉄と結び付くことで細菌の増殖を抑え、免疫機能を高めます。 また、腸内に入ると悪玉菌の増殖を抑え、善玉菌を増やす働きがあるため、腸内の環境を整える効果もあります。
ラクトフェリンは熱に弱いため、熱殺菌された生乳や乳製品にはほとんど含まれていないのですが、森永のラクトフェリンヨーグルトならヨーグルト1つで100mgの摂取が可能です。
ラクトフェリンは1日の摂取量に定めはありませんが、1日あたり600mg程で腸内環境が改善したり効果が現れると言われています。
ラクトフェリンを摂取するなら、サプリメントの方が効率的な気がしますね。
次は、ビヒダスヨーグルトKF
こちらは、花粉症・ホコリ・ハウスダストなどによる鼻の不快感を軽減するビフィズス菌BB536を含むヨーグルトです。花粉やホコリに過剰に反応していた細胞を抑制し、免疫細胞バランスを整え、さらに酸や酸素にも強いため、生きたまま腸に届き、大腸の腸内環境も改善する機能があります。
最後は、イミューズ(iMUSE)です。
キリンのイミューズには、プラズマ乳酸菌が含まれています。
普通の乳酸菌は、免疫機能の一部にしか働きませんが、プラズマ乳酸菌は免疫の司令塔から免疫機能全体に働きかける作用があり、免疫機能を高めてくれます。
簡単に特長をまとめると…
・明治 LG21ヨーグルト
乳酸菌が胃酸に強く、胃で増殖する
・明治 R-1ヨーグルト
免疫機能に働きかける
・森永 ラクトフェリンヨーグルト
ラクトフェリンが100mg入っている
・森永 ビヒダスヨーグルトKF
免疫細胞バランスを整える
・キリン イミューズ(iMUSE)
免疫機能全体に働きかける
それぞれのヨーグルトに、それぞれの効果のアプローチが違うので、「免疫力を高めるヨーグルト」がどれか選ぶのはちょっと難しいですね(笑)
我が家の場合、アトピーを治したい、アレルゲンから身を守りたい、という目標があるので、その観点からだとビヒダスヨーグルトKFが一番良いのかなと思います。
全体的に免疫力を高めたいのであれば、イミューズが良いと考えました。免疫力を活性化することで、身体の防御力を高める事に繋がると思ったからです。
他のヨーグルトを食べても、腸内環境が良くなり結果的に免疫力が高くなると思います。また、継続して摂取しないと効果が薄れてしまう場合があるので、続けて摂取したいですね。
ちなみに、ビヒダスヨーグルトKFは7週目、イミューズは2週間の摂取で効果が現れたそうです。
あとは、飲んでみてどうなるかですね。あまり効果を感じなければ別のヨーグルトに変え、自分に合った乳酸菌を探して試す、これが良いと思います。
まずは2週間続けてみて、肌荒れや便通が良くなった、風邪をひかなくなった、元気になった等、身体に変化があればそれは自分に合った乳酸菌と考えても良いでしょう。
我が家でも、どのヨーグルトが合ってるか、食べながら決めていきたいと思います!
先ほどもちらっと出ましたが、乳酸菌はサプリメントでの摂取も可能です。好きな時に気軽に飲め、持ち運びも可能です。お好きな方を選んで、一緒に免疫力を高めていきましょう!
![]() |
【送料無料】 森永乳業 ラクトフェリン 90粒入 2袋 サプリ 森永 morinaga 森永ラクトフェリン 価格:4,400円 |
![]() |
価格:4,170円 |
![]() |
イミューズ キリン iMUSE プラズマ乳酸菌サプリメント 60粒 2袋セット 機能性表示食品 免疫 サプリ 協和発酵バイオ 母の日 ギフト プレゼント 価格:4,325円 |